< 2018年05>
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
カテゴリ
日記 (45)
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 43人
プロフィール
かのか
かのか
オーナーへメッセージ

試合

2018年05月30日
日記
先週末、息子の部活の試合がありました。
地区大会で、富山市内の学校だけ参加の大会です。

例の鬼先生は、他の生徒を連れて福井へ遠征に行って不在^ ^

しかし、土曜に勝ってしまうと、翌日に福井の遠征に参加しなければならず、
電車でわざわざ福井まで日帰り練習とは。。
そこまで勝たないでおこうと、友達と口裏を合わせて手抜きしたらしい。

指導がどういうものか…
ワンマンで、理不尽な事も多々ある先生である。
その昔、遠征先で生徒に体罰をしたとかいう噂もある。

しかしまぁ、勝たないでおこうとは、顧問の先生のやり方には疑問を感じます。

先生。その ド昭和なやり方は、はっきり言って時代おくれです。
昔はそれで通用したかもしれませんが、今では生徒の気質も変化し、無理があります。と、言いたい。
しかしまぁ、息子によくよく聞くと、腕前は昔に比べて上達したなぁ…
わざと負けるのにも、テクニックが要ります。
試合相手の中学時代の部活仲間と、話し合って決めたようです。

子どもを人質に取られているようで、あまり強くは言えませんが…
先生、どうなんでしょう。
その指導方法は。



  
タグ :部活

Posted by かのか at 16:45Comments(0)

遠征

2018年05月08日
日記
高校入学から、早1ヶ月…
来週からは中間試験も始まる。

5月の連休後半に、3泊4日で県外へ遠征に行き、帰ってきました。
遠征では、朝4時半に起床し、朝練。
ほぼ全日 練習試合だったそう。
部活の顧問の先生は、大変厳しく、ご自分の人選の生徒しか遠征へ連れて行かない。
いわゆる えこひいき先生なのだか、選ばれた生徒としても、過酷な練習について行くので必死状態。休み明けには学校の宿題や、頭髪検査のため、床屋へ行く暇もない。
夕べは遅くに帰宅したと思うと、翌日も随分と早くから練習へと出かけて行った。
校内のトーナメント戦とやらで、また丸一日である。

夜遅く、遠征の帰り際に、その先生と交わしたやりとりが、

きつかったか?

はい、きつかったです。

これでキツイと言っていると、ついていけないぞ。

これまた厳しい言葉である。
足にマメができて、絆創膏を数枚重ねて貼る。
それでも本人は、部活を諦める風も見せず、頑張っている。
今頃 日差しの中、真っ黒になりながら、活動していることだろう。
こちらとしては、サポートに徹するしかない。
いい事と言えば、朝起きるのが早くなったという事。

それにしても、厳しすぎないか⁈  
タグ :部活

Posted by かのか at 16:58Comments(0)
このページの上へ▲