< 2018年09>
S M T W T F S
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
カテゴリ
日記 (45)
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 43人
プロフィール
かのか
かのか
オーナーへメッセージ

腰痛

2018年09月25日
日記
2ヶ月前の暑さはどこに行ったのかと思うほど、日毎秋が深まる。
一雨毎に、気温が下がり、涼しくなる。

4、5年前から、腰痛に悩まされている。当時、軽いヘルニアと診断され、2ヶ月ほど働けなくなった事もあった。
だましだまし腰を使っているのだが、2週間ほど前から、仕事中またやらかした。
腰に爆弾がある事を知っていながら、無理をしたのが原因だ。
中腰がツラい。
顔を洗う時、立って靴下を履く時に、腰のこわばりを感じる。
本当に不都合なものだ。

一度腰を痛めると、完治する事はないのだろうか。

整形外科に通っているのだが、
腰痛の原因は、単に物理的なものだけではなく、精神的ストレスも影響されると言う。
いつもの湿布と痛み止めをもらう。

健康な息子は、病持ちの私の事が理解出来ないらしい。
たいがい、元気な人は病人の気持ちがわからないと聞く。

暑さ寒さ関係なく、ある時起こす腰の痛みは、なんとも耐え難い。

健康の大切さを痛感する。
自分の体を過信して、無理をするものではないと思う。
一度痛めた体は、なかなか元には戻らない。

経験上、息子にも助言するのだが、わかっているのかどうなのか、長い返事が返って来る。

ついにかかりつけの整形で、コルセットを作る事になった。
なんやかやと3万近くかかった。
しかし、保険適用だ。
助かる。

なにかと便利な日本の健康保険。
ありがたい。

これから一生腰痛と付き合って行かなければならない。
腰痛だけでなく、自分の体は自分で守るつもりで、労って行かねばならないと感じる。


  
Posted by かのか at 06:47Comments(0)

弁当を届ける

2018年09月20日
日記
ずいぶんと涼しくなった。
一雨ごとに秋が深まる。

息子は相変わらずである。
学校も、部活も、休む事なく淡々とこなしている。

がしかし、2学期の初日、朝 弁当を持って行くのを忘れた。
まだ学食の使えない一年生。
学校へ連絡し、弁当を届けた。
学校へ到着すると、事務所の方が玄関前でお待ちになっていた。

無事 息子の手元に届いて安心した。
何はともあれ、腹が空いては戦は出来ぬ。

息子はどこか抜けたところがある。朝 出かける時も、ゆるりと準備している。
見ている私は、遅刻するのではないかと、気が気でない。
今のところ遅刻はした事がないのだか、まだまだ頼りない息子である。

入学から 早 半年が経つ。
来月初旬には、中間考査が始まる。
時間が経つのは、本当に早いものだ。


  
Posted by かのか at 07:57Comments(0)

レギュラーから外れる

2018年09月05日
日記
つい先日の、9月1日、
部活のレギュラーを決める試合がありました。

鬼先生は、相変わらずで、生徒に対して怒ってばかりいるらしく、みんなに嫌われている。

機嫌のいい時がない。

フレンドリーとか、程遠く、
昔の部活道そのものである。

今どきの子どもには、着いて行けないのだろう。
よくよく話を聞くと、40代…42歳くらいらしい。

レギュラー決め、息子はレギュラーから外れた。

手を抜いたのだという。
それまでも、レギュラーになると、厳しい遠征や、嫌な先生とも関わる事になり。
あらゆる所で、鬼先生に目を付けられないように気を配ってきた。

息子の友達も。

俺、先生に坊主になれと言われたら、部活辞める…

と、言っていたらしい。

息子の先輩に、鬼先生の鶴の一声で、坊主にしてきた生徒がいたと聞いた。

今どき流行らないのに、部活道。
ホント考え方古すぎに思います。

結局、テニスをほぼ諦めた形になってしまい、なんだか息子がかわいそうで。
まぁ、将来 テニスで生計を立てて行こうとは露とも思っていないのだし。今のうちに諦めて、
趣味で友達とランダーしてる程度で十分だと、思うことにした。

息子も。

オレ、インターハイ見て、無理だと思った。

と吐露した。

息子が幼い頃…私達が息子に抱いていた希望や夢などが、ひとつひとつ砕かれていき、現実のものとなる。
何しろ頑張れ!  
タグ :部活

Posted by かのか at 06:58Comments(0)

家庭科の宿題 夏休み

2018年09月01日
日記
猛烈な暑さが続いていたと思っていたら、今度は猛烈な雨が降る。
涼しくていいのだが、
足元が悪く、出掛けるのも億劫になる。
2ヶ月近くの長い夏休みがもう時期終わる。
息子は宿題の終盤戦に入った。

だから、早めに片付けておけばいいと言ったのに。

家庭科の宿題で、
一日分の食事を作り、レポートを書くと言うのがある。

一食分ならわかるが、1日分…
息子は料理などろくすっぽした事がない。
付きっ切りでアドバイスするハメになった。
メニューは、トースト、炒飯、生姜焼きなどなど。

これが宿題なら、親は毎日宿題をしているようなものだ。

なかなかセンスがいいし、飲み込みも早い。
手際も良く、チャチャとしようとする。

こんな宿題、一日できる。

と、豪語した息子は、口だけではなさそうだ。

写真を撮るのが面倒だった。
レポートに添付して、
本人が作ったと、証明しなければならないらしい。

なかなか手間だったが、
作ってくれるのは、やはりありがたい。

宿題、無事終わって良かったね。
  
Posted by かのか at 05:22Comments(0)
このページの上へ▲