< 2018年07>
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
カテゴリ
日記 (45)
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 43人
プロフィール
かのか
かのか
オーナーへメッセージ

誕生日

2018年07月31日
日記
今日は息子の16歳の誕生日でした。
朝から息子の友達からのおめでとうのメッセージがわんさかと来ました。
本人も嬉しそう…

すでに大きく、
特にお祝いする予定はなかったのですが、
家族みんなで思い立ち、
買い物へ出かける事にしました。

少し遠くまで、気分転換も兼ねて、高岡イオンへ向かいました。

あれこれ話し合いながら、
冷感枕にたどり着きました。
低反発の、少し冷んやりしてる枕。
それとごちそうをあれこれ買い足し、帰宅しました。

午前だけの部活を終えた息子は、枕を受け取り、嬉しそう…

つい財布の紐が緩んだ私は、
息子所望の、ワイヤレスイヤホンを二人で買いに行く事に。

久しぶりの、息子とのお出かけ。
内心ワクワクの私は、つい、余計なものまで買ってしまった。
スマホのアプリの動画などをテレビの画面で見られるというシロモノ。
帰宅後、息子にセッティングしてもらい、家族でユーチューブの動画をテレビで観覧^ ^
これがなかなか良い^ ^

つい、16年前の事を思い出した。
真っ昼間、産まれた息子は、ギャァギャァうるさかった(^◇^;)記憶がある。

富山市の8月1日の納涼花火大会を、病院の窓から眺めていた事を思い出した。



  
Posted by かのか at 22:32Comments(0)

ジュニア戦

2018年07月27日
日記
昨日は、高岡スポーツコアにて、ソフトテニスのジュニア戦がありました。残念ながら、息子は2勝2敗でリーグ戦惜しくも敗退しました。
本人曰く、テニス下手になったかもと言う。
確かに中学時代のキレイなフォームに比べて、劣る気がした。

先日の保護者懇談会では、
担任の先生から、部活でもサポートをお願いされ、私もヤル気になっていたのだが、
この暑さ
試合の観覧も容易ではない。
つい、近くの喫茶店で時間を潰してしまった。

今回は、顧問の先生によるバス送迎はなく、個人 自力で会場に向かうようにとの指示であった。
なので、私は仕事を早退し、迎えに会場まで行った。
平日の、それも急にお迎えだの言うので、困る(^◇^;)

電車で行けない事はないのだが、
バスを乗り継ぎしなければならず、おまけにこの暑さ、面倒なのだろう。
まだまだ親に甘えてくる高校生の息子。

比較的風があったが、蒸し風呂状態の会場で一日過ごした息子は、
帰り道、車の中で眠ってしまった。
それにしても、この暑さ、半端ない。
これだけ暑くても、テニスに執念?を燃やし、部活を続ける息子に頭が下がる思いがした。


  
タグ :部活

Posted by かのか at 06:50Comments(0)

嫌われ先生、ナガシマぶっ放す!

2018年07月15日
日記
昨日、ソフトテニスの試合があった。市民体育大会と称する試合で、鬼先生は、すっかり見下している大会である。
息子曰く、一日いるのかと思いきや、午前だけの登場であったらしい。
みんな影では、まだ40前の鬼先生をジジイ呼ばわりである。
特にソフトテニスの実力はあるのだが、鬼先生に反抗的な生徒は、次の試合は 個人戦では出させてもらえるが、団体戦から外されるなど、相変わらずの横暴ぶりである。

そこまで生徒に嫌われてまでソフトテニス部の顧問をして、ほぼボランティアの様な部活動を指導する鬼先生は、変わり者のような気がしてきた。

昨日の試合では、詳しい事は聞かなかったのだが、2回戦目で負けたと聞いた。

生徒のソフトテニスに対する意欲とは無関係に、息子の鬼先生への反発心だけが、私の心に響いた。

あのジジイ、午後からおらんかった。笑

部活動の顧問の先生は、厳しくあらねば。
その精神なのだろうか。
昔から、鬼先生もそうであったのだろうか?
私も何故にそこまで生徒に嫌われて、何が楽しいのか鬼先生の内心はいかほどのものかわからない。

この間、鬼先生を指導を見た限りでは、いい先生だと思えた。


学校は期末テストを終え、すでに長い夏休みに入っているようなものである。
息子は毎日部活やら試合やら、早朝から夜まで出掛けて行く。

この暑さで、熱中症にならないかとこちらは心配なのだが、本人はどこ吹く風だ。
あっけらかんとしている。

次は、夏休みの大イベント。
三重県で行われるインターハイである。
あいにく息子はまだ応援なのだが、
鬼先生曰く、

ナガシマ ぶっ放す!

1泊車中泊で、2泊3日のちょっとした旅行だ。途中、ナガシマスパーランドに寄ると言う。だが、プールはナシ。
なぜなら、目が行き届かないからだと言う理由らしい。

鬼先生だけの意気込みが聞こえてくるようだ。



  
タグ :部活

Posted by かのか at 06:09Comments(0)

海水浴

2018年07月12日
日記
西日本の大雨の水害に遭われた方々には、大変お悔やみ申し上げます。
が、ウチの息子は、昨日海水浴へ行きました。
午前は部活、午後からライトレールで最寄りの岩瀬浜へと向かいました。
大雨で、海岸には流木などがいっぱいだよ!とアドバイス?しても、平気だと。

結局行きました。

どうだった?

うん、流木燃やしとった。

水遊びしてきたようです。
その後、どうやって行ったのか知りませんが、
呉羽山の夜景を楽しみ、
帰宅は9時半でした。

本当に、高校生の体力はすごい。
特に、遊びとなると、どこからそのパワーがくるのかと思うほど、感心します。

富山でも、先日の突発的な雨の日の様子をテレビのニュースでやってましたが、
高校生。駅前の噴水で雨の中
全身びしょ濡れになって、大騒ぎしてました。

若いなー!
きっと何をしても、大冒険。
見るもの全て新しく、
楽しくて仕方ない様子です。
話を聞いているこちらまでワクワクしてきます。


  
Posted by かのか at 07:30Comments(0)

鬼先生?にご挨拶

2018年07月09日
日記
ひどい雨続きも、やっと過ぎた。
台風一過と言うのか、
気温はグングン上がり、非常に暑いもちろん梅雨は明けたのかな? 夏らしい暑さである。

昨日は息子の練習試合があった。

お休みの私は、家事を終え、
午後のちょっとした空き時間に、
ふと思いついた。

見てこようかと。

ちょうど顧問の先生にお渡しする集金がある。
バス代金なのだが、
息子は先生に渡すのを嫌がるもので、数ヶ月分がたまっていた。

ついでに先生にご挨拶もしてこよう。

私は出掛けた。
ちょうど息子の試合が始まっていた。1ゲーム見た後、
初めてお会いする鬼先生に、ご挨拶。
息子から聞いていたとは全く違い、腰の低い愛想の良い先生だった。トレード・マークの、スポーツ用のサングラスを外し、
いつもお世話になっております。
ハツラツとした、若々しい先生だった。

息子の日頃の悪口の印象が強かったせいか、そのギャップに驚いた。
やはり、生徒と親に対する態度を違わせているようだ。

今後ともよろしくお願い致します…と、集金袋をお渡しした。

先生の指導も拝見した。
さすが国体に出場されるだけの、腕前。
息子が悔しがるのもわかる。

的確なボールさばき。
コントロールも素晴らしかった。

それにしても、昨日の暑さ…
生徒も炎天下の中でプレイだが、
一日中監督している先生も、
大変である。
  
タグ :部活

Posted by かのか at 10:23Comments(0)

スポーツ大好き

2018年07月04日
日記
息子はスポーツ全般が好きだ。
今回のWカップも、全試合 息子の解説付きで見させられた。
部活ではソフトテニス部なのだが、サッカー大好きである。
日本人選手のみならず、
外国人選手の所属チーム、名前、経歴、ほとんど記憶している。
F I FAランキングがどうこうとか、
やたら詳しい。
おかげで、私までサッカーの知識が増えてしまった。
そう言えば、小学生の頃からスポーツ雑誌を読み漁っていた。
友達も、同族の、スポーツ大好きな子が多い。
彼らからも知識を得ているのだろう。

遡れば、小学生になった頃、
サッカーのスポ少チームに入ろうかどうか悩み、体験もしたのだが、あの頃はサッカーに目覚めていなかったのか、
結局やめてしまった。

それから、水泳、空手などいろいろさせてはみたのだが、
格闘技は性に合わず、友達がいない、などの理由で、どちらも2年足らずでやめてしまった。

ママ友からの勧めで、
初めて小5の時に、ミニバスをしたが、監督の暴言が嫌だと、ミニバス嫌いになってしまった。

それから中学入学と同時に、
これまた友達の勧めで、ソフトテニス部に入部したのだが、
顧問の先生が良かったのか、
ソフトテニスにハマっていって、今に至る。

今思い出すと、産まれて半年ほど経った頃、おすわりしていたのだが、突然 部屋の片隅で一心不乱に でんぐり返しを続けていた。
あんよも8ヶ月で歩いた。

元来 体を動かすのが好きらしい。

思い出すと、胎動も激しかった。
私のお腹の中で、
ゴロゴロ激しく動くので、
半ば私は気味が悪かった。
お腹の中でストレッチでもしていたのだろうか。

三つ子の魂百までというが、
産まれる前からこうである。

今でもスポーツ大好き、
友達大好き、動くの大好き。
そんな性分なのである。

息子の、好きな事に夢中になっている姿を見るのは、私を嬉しくする。
たまにあの頃の胎動を思い出すと、お腹がこちょがしくなってくる。
最近はブスっとしているが、
たまに私が息子を笑かすと、
ケラケラ笑う。
まだまだ無邪気な笑顔だ。

まだ海のものとも山のものともわからないが、
将来 どうなっていくのやら。
まぁ、息子に任せよう。
が、しかしスポーツ大好きは、ずっと変わらないだろう。
  
Posted by かのか at 04:43Comments(0)

期末テスト

2018年07月02日
日記
入学から3ヶ月が経つ。
学校生活にも慣れて来たようだ。
少し長い夏休みを迎える前にあるのが 期末テスト。
今はテスト期間中である。
土日を含む、5日間のテスト期間である。

教科書を覗いてみた。
専門用語が並んでいる。
あら、難しそ。

金曜日、半日だけのテストを終え、すぐ帰るのかという思いきや

今、アオイスポーツにおるぅ。

どうやら遊びに行っているようだ。テスト期間中に!
アオイスポーツとは、卓球、バスケのゴール、トランポリンなどが備え付けてある体育館である。
古いが、小学生も利用が出来る健全な施設だ。
昔、息子がまだ小学生の頃、たまに連れて行った遊び場だ。

しかし、テスト期間中に不届き千万。私はすぐ帰って来て勉強するように伝えた。

息子は、
はい。わかった。

と、素直に答えた。

元来、息子は叱られても素直に言う事を聞く。反論しない。
いわゆる いい子ちゃん ではないのだが。
ちゃんと理由を伝え、理解させると案外素直に言う事を聞く。
扱いやすい、と祖父母から言われていた。

キレやすい子。がいるが、
どうなんだろう。

ファストフードばかり食べている子はキレやすいと、聞いた事がある。
ふと、先日の奥田交番襲撃事件の犯人を思い出した。

ファストフードばかり食べとったんかねぇ〜⁇⤴︎

確かにウチでは、あまりファストフードは食べさせなかったな。
それは、付き合いで食べて来たと聞いた事はあるが。

ファストフードの何が悪いのか、よくはわからないが。
まぁ、確かに身体に良さげだとは思わんちゃね…

ふとそんな事を呟きながら、
仕事へと出掛けた。

交番襲撃で、お亡くなりになった警察官の方や、警備員の方。
お悔やみの気持ちはもちろんあるのだが、
私はそんな事ばかりを一所懸命に考えていた。  
Posted by かのか at 00:45Comments(0)
このページの上へ▲