< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カテゴリ
日記 (45)
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 43人
プロフィール
かのか
かのか
オーナーへメッセージ

新年度。新元号。

2019年04月01日
日記
新年度。
本日、新元号の発表があった。
来月には新天皇の即位もある。
今年のGW…10連休。
そんなに休んで、一体何するの?
しかも、今富山県議選挙を間近に控え、なんだか慌ただしいこの現状。
やたら やかましい選挙カー。
電話が掛かってくる。
〇〇をお願いします!とか。
富山は自民党の盤石な県である。

しかしまぁ、自民党とは、保守でもなんでもない。単なる田舎土建屋利権政党〜
日本は保守は似て非なる、
革新は単なる反日。
どちらもダメだし。

共産党は、話にならないけど。
もし彼らが、ヨーロッパ並みの福祉社会を目指す。だから 消費税を15〜20%にします!って言ったら、応援するかもしれない。
でも現実は、高福祉社会を唱えて、消費税反対…なんじゃそれは。

首相は。海外の大統領並みに長くならないと、国益を失います。
安倍首相は、そこそこやっていると思う。
別に安倍首相が好きなわけではないけれど。
枝野や小沢や志位では到底無理でしょう。

みんなやる気がない。

外国人観光客を、800万人から3000万人以上に増やしたのは、
安倍政権の功績のひとつ。
しかしまぁ、日本は軍隊を自衛隊と呼び、国防費1%とか言っている国ですから。
一つの考えですが、
国家って、軍隊によって担保されている。それを放棄しているんだから、日本という国は無いんですね。
幻です。この国は。
国家という概念から無いに等しい国で、マトリックスみたいに夢を見させられて暮らしているのが私たち。
たった一回負けて、ここまで変わるか?!という、ある意味 お笑いです。
すでに終わってます。
…教育と研究。そこの予算は絶やしたらダメだよね。
国土は狭い、資源はない。
研究・技術、それだけで生きて来たのに。その技術も有償で教えてるならいいけど、盗まれてるんだからお人好し。
安全だし、変わった国だし。
文化は独特で、歴史も古い。
温泉とスキー場がある。
もう観光で生きるしかないでしょ。

そのためには、皇室を維持していく必要がある。
しかし、誰も崇拝対象にする必要はないんで。
日本の歴史文化の超一級の人間国宝だと思ってますけどね。
皇室反対の人たちの意見も分かりますが。
ただ、古事記・日本書紀からずっと歴史として、中心にいるのは天皇家で。これは世界最古。
実は一回、福井出身の継体天皇やらで途絶えてるらしいですが。
皇室はダントツで世界最古で貴重だわ。

話は変わりますが。
江戸末期、外人がどんどん横浜に来て、いろいろナメた事をするわけです。
日本の武士が、正義感でそいつらを斬り殺す事が多かったらしく、
江戸幕府としては、外国怖いから、もちろん処刑するわけで。
ある時、フランスの総督が、処刑を見せろと。そんで、フランス人に斬り掛かった武士が20人くらい集められて、切腹していくのを見て、数人目で耐えられなくなったそうです。
なぜなら。
一人目から、何か呪文のようなものを唱えて、総督をにらめつけ、
腹を切って中のワタを取り出す者までいたらしく、
コレ、フランスの記録にあるらしい。
今の日本人には、切腹など無理ではなかろうか。
そう言う精神が、もしかしたら大戦前まであったんでしょうね。
実際、切腹している人、たくさんいますし。
それがアメリカにとって、恐怖だったんだと思いますね。
7年かけて、徹底的に腰抜けに仕立て上げられたわけで。
それが今の私たち。

今思うに、
当時は天皇陛下万歳!その前は、将軍や、自分の殿様のために、そう言う事で死ねるのは、むしろラクかもしれない。
今、何のためにも死ねない私たちよりは、心は晴れ晴れしていたんじゃないか、そう思う。
だって。何かのために死ねますか?会社のため、地域のため、国のため。
自分の愛する人以外の何かのために死ねますか?って事です。
ある意味幸せかもしれない。

新年度。世の中が大きく変化する年になります。
働き方改革や、消費税率の引き上げや、外国人労働者の増加。
キャッシュレスや消費税軽減税率のシステムの変更〜などなど。
勉強する事、やる事いっぱいです。

息子はいよいよ高校2年となります。ついこの間入学式だと思っていたら、月日が経つのは早いものです。
この分じゃ、あっという間に卒業だな。
  続きを読む

息子。祖父母とお出かけ

2019年03月24日
日記
息子は、終業式も終わり、いよいよ本格的に春休みに突入した。
陸上部に入り直し、部活に勤しむと思いきや、この部活…かなりお気楽な楽チン部だった。
息子は怠け癖がついたのか、ほとんど部活に行く事もなく、毎日ブラブラしている。

今日、3月24日。
富山市国際会議場にて、
高校生と、その保護者と教育関係者を対象にしたセミナーが開催された。

私は仕事で行けないので、
いろいろあったが、
息子は祖父母と出かける運びになった。

朝は冷え込み、降ったり止んだり、春らしく不安定な天候の中、
3人は自家用車にて出掛けたらしい。
街ナカへ出掛けるとい言うのに、やはり自家用車である。
市電の運賃と、自家用車の駐車場代を比べると、自家用車の駐車場代の方が安いと、祖父は言う。

約2時間ほど拝聴し、その後お昼は、ファミレスで簡単に昼食を済ませたらしい。
このファミレスは、息子が小さい頃、よく祖父母が連れて行ったファミレスである。

祖父母にすると、久しぶりの孫とのお出かけだ。
内心ウキウキして、出掛けたらしい。

祖母曰く、たまに街へ出掛けると、ずいぶんと様変わりしたと言う。
都会だ都会だ、と、しきりに言っていた。

このような催し、または娯楽が、富山の街ナカで開催されると、自然と足が向かう。
とても良い機会だ都会思う。

セミナーで、富山市長がお話されたらしい。
なかなか服装もオサレな市長だったと祖父は感心していた。

息子も、始め 行くのを渋っていたらしいが、
タメになった。行って良かったと語る。

しかしまぁ、帰宅後、
早速友達とコンビニのイートインコーナーで、ダラダラと過ごしに行った。
やはりまだまだコドモ。
遊びたい盛りである。
セミナーは、高校生の今後の進路について、今の現状を説明するものであった。
しかし、息子ときたら、
哀しくも。
全く我が身の事とは考えてないらしい。
新学期は、高校2年である。
将来、何になりたいのか、そろそろ明確にして欲しいものだ。
親の子供への心配は、まだまだ続く…  

明日は県立高校の入学試験

2019年03月06日
日記
高校1年の息子は、学年末試験も終わり、ほぼ春休みに入ったようなもの。
今日3月6日で、授業は終わり。
明日あさっては、県立高校の入学試験が、一斉に行われるため、学校は、お休みである。

学校から帰ると、時期に出かける。公園で友達とサッカーをするだとか、話し込んでいる時もあるらしい。
時には、友達の部屋のリフォームを手伝い、苦手なチーズケーキをご馳走になったりしている。
コンビニのイートインコーナーで、何時間も過ごしていたり。

普通の高校生である。

しかし、夜寝るのが遅い。
なにやら友達と通信している。
声が漏れて来るのでわかる。
スピーカーにしているので、ダダ漏れだ。
野太い男の声なので、彼女?ではないらしい。
そろそろお年頃。
彼女ならぬ、オンナ友達の一人でもいないのか?と慮るが、
一向にオンナっ気なしである。

本日はオトコ友達とサッカーへ出かけた。まるで子犬がじゃれている様子が思い浮かぶ。

身長が伸びている。
ふと気づくと、んん??なんか高い…
身長を測るのを嫌がるので、、

ウチの冷蔵庫は、167cmである。
そっと測ってみた。
やはり170cmは優にありそうだ。
正直 もうそろそろこのくらいで…という思いである。
あまりデカいのも、考えものだ。

3月22日。終業式である。
春休み突入。

しかも息子も花粉症にやられたようだ。
先日、一緒に耳鼻科へ訪れた。

元気そうにしているので、
何の問題もない。

この間、近所のラーメン屋へ、
実に久しぶりに一緒に出かけた。
もちろん息子は大盛りだ。


信次郎。もやしたっぷりラーメン。  

風邪引き

2019年01月27日
日記
新年が明けて、早1ヶ月が過ぎようとしている。
予報通りなのか、昨年に比べ雪も少なく暖冬である。

私事であるが、昨年の年末から、いい事があった。

息子は先日珍しく風邪を引いた模様である。
喉が痛いと言う…
日頃の疲れなのか、
熱はないようなのだか、
医者へと連れて行った。

診断は。やはり風邪だと言う。
インフルエンザが流行しているので、心配したが、
症状は、喉の痛みだけ。
お薬をいただき、治るのを待つ。

しかし、本人遊びたい気持ちでいっぱい。
風邪などのために、予定をオジャンにしたくないようだ。
今日は友達と、前から観たいと言っていた、CREED2を観に出掛けると言う…
熱はないし、薬のおかげで、喉の痛みも少し和らいだようなので、許可した。

しかし、明後日 月曜日には、学校行事のスキー学習がある。
ウィルスが出回る中、下手に外出して、症状が悪化しないか心配だが、そこまで心配してもラチが明かないのも事実。

健康な人ほど、病人の気持ちがわからないと聞くが、息子もたまにも病人を経験するものいいか

お薬に睡眠薬が入ってるのか、
息子はよく寝た。

消化の良い物を食べさせ、
たっぷり休ませる。
息子の寝顔は、いくつになっても幼少の頃を思い出させる。
可愛いものだ。

とにもかくにも、自分も体調にはくれぐれも気をつけなければならないと思った。

  

クリスマス?イブ

2018年12月24日
日記
クリスマスイブである。
今年はホワイトクリスマスになるのかと思いきや、朝方小雨は降るものの、雪までは降っていない。
気温もそれほど下がってはいない。

息子は期末試験が終わってからは、冬休みみたいものだった。
たまに部活へ行ったり、友達とじゃれてたりはしているが、ほとんど家で過ごしている。

先日、担任の先生との二者面談があった。
息子の学校での様子や、期末試験の成績について、あとは、卒業後の進路についてなど、
あっという間に20分が経過した。
午後イチだったので、先生からいろいろ息子の情報を聞こうと、早めに出向いた。
何しろ家ではほとんど語る事のない息子である。

少し斜視の担任の先生は、人柄も良く、鬼先生と違い、優しさもある。息子には、合うと感じた。

先生は、クラスの生徒達を褒め始めた。
ホントにいい子達らしい。
みんな素直で、成績も、赤を取る子はほとんどおらず、問題児もいないらしい。
先生の語り口が、ジャスチャー付きで、大げさに感じるほどである。
先生も、嬉しいのであろう。
ただ、笑ってはいけない。
目があっちとそっちを向いているのである。
先生は、ストレートで学校の先生になった訳ではなく、社会経験がおありだと息子から聞いた。
学校とは、先生の母校なのだと言う。息子の先輩にあたる。

あっという間の20分であった。

その後、本格的に冬休みに入った。相変わらず息子は、部活と、たまに友達とじゃれてたり、
家で過ごしている。

最近、某アプリの、我が家で映画館である。
私が休みの日などに、一緒に映画を観ていたりする。

風邪も引かず、健康なのだが、
最近食が細くなった。
元々大食漢ではない。

今朝はお腹に優しい、梅がゆ…
小雨の中、カッパ着て、チャリで部活へと出掛けた。
  

タイヤ交換&洗車

2018年11月25日
日記
本日、タイヤ交換をしました。
去年の大雪の事もあり、例年よりだいぶ早くに実行〜
空気を入れ、ついでに洗車もしました。
天候も良かったので、細かな部分まで、手が行き届きました。
息子に手伝ってもらい、一日かけて、ほぼほぼ 無事に終わりました。

やはり、普段からマメに洗車しないといけないな

息子には幼い時から、タイヤ交換の仕方を学ばせてました。
それが良かったのか、
腰痛持ちの私にとって、
今ではとても助かってます。

頼んでも、嫌がらずしてくれます^ ^
気持ち程度ですが、
お小遣いをあげました。

それにしても、
やはり男のコ。
頼りになります^ ^

ありがとう、息子!

  

キュウキュウ→イキイキ

2018年11月20日
日記
高一の息子は、
改めて陸上部へ入部し、
表情も明るくなり、生き生きとしている。

この間の休日に、息子は出掛けた。友達と、とある高校の学祭へと出掛けた。
なにやら、中学の時の友達が、店を出すらしかった。
その後、夕食に 例の如く、焼肉食べ放題へと出掛けたらしい。

ソフトテニス部での、キュウキュウの生活とは一変し、実にのびのびとしている。

例の鬼先生の話が風の便りに聞こえて来た。
何やら、テニスのユニフォームを購入する際、部員の承諾なしに、勝手にウィンドブレーカーを一枚上乗せしたらしい。
安い物ではない。

それと、
息子の学校では、高二の夏休みに修学旅行へ行ってしまうのだが、
鬼先生は、部員にお土産を買って来るように強制するのである。

お金を出すのは誰だ。
部員は働いていないのだから、
全額 親が負担する事になる。
やり方が全くお殿様である。
部員は奴隷のようなものだ。

初めて息子から聞いた話だが、
鬼先生は、黒のレ〇サスに乗り、
その車が部員の前を通る時に、部員は頭を下げなければならないのだという。

ある時は、ちょうど通りかかった息子に、自分のバッグを取って来るように言いつけ、
息子が不承不承にそれを渡す際に無言の息子に向かって、

なんか言えよ‼️
と、罵倒である。

何様である。


それを聞いた私達 家族は、
やはりソフトテニス部を辞めて、本当に本当に良かったと安堵した。

辞める際には、小言を言われ、
着ないユニフォームを、注文したから代金を払え だの、何しろ意味のないお金を払えと、まるで893である。
これが、高校の先生なのかと呆れ果てる。


人間を育てるどころか、
自分のエゴばかり強要している。
最低の先生である。

もう関係もなくなり、ほぼ縁も切れたので、良かったのだが。

こういう高校教師が、実在するという事を、記憶にとどめておく事にした。

誰に相談しても、
それはおかしい。みんなで声を上げて、やっつけちゃえ!
とか言うのだが。
高校生活も後 2年と少し。
ケンカしても、いい事はなく、
卒業してしまえば、
関係なくなるので、
ここは黙って去るのみの生徒も多いと聞く。


…所で、最近息子はファッションに目覚めたらしい。
友達から感化されている。
友達が GUで、洋服を買っていると聞けば、自分もGUへ行きたいと言う。
今まで全くファッションには興味を示さず、
私が買ってきた物を黙って着ていたのだが…

買い物嫌いの息子が、
↓このようなスタイルをしたい
↓と、言って来た。




髪型にもこだわるようになり、
何やらネックレス(私のお下がり)を付けるやら。。
まぁ、年頃なので、当たり前と言えば 当たり前。

いろいろあるが、
たくさんの良い友達にも恵まれ、
息子は高校生活を謳歌している。
  
タグ :部活

ミーティングの前

2018年11月13日
日記
ソフトテニス部を辞めた息子は、かれこれ2週間ほど ブラブラしていた。
それまでの緊張から解放された安堵と、口では辞めて良かったと言いながら、今でも本当に良かったのか、葛藤があるようだった。

確かに鬼先生は、顕示欲が強く、良くなかったかもしれない。
息子のソフトテニスの実力と努力を認めてくれなかった。

退部届と入部届を、学級担任へ提出する必要があった。

踏ん切りのついた息子はようやく行動を起こした。
すでに聞いているであろう担任からは、次の陸上部の顧問へ直接話しをしに行くように と言われたらしい。
鬼先生に辞める事を伝えてからすでに2週間経過している。

翌日の放課後、息子は、陸上部の顧問の先生に入部を相談すべく、
先生を探し回った。

先生は、あちこち移動していたらしい。息子は行く先々で、

〇〇先生、どこ行った?

と尋ねまくり、追いかけるハメになっていたと言う。
わざとなのか…と思いたくなるほど、滑稽だ。笑

残念ながら、その日先生は捕まらず、息子は諦めて帰って来た。

しかし、その翌日、
ようやく息子は〇〇先生を捕まえた。

先生 どこの部活やった?
息子 ソフトテニス部です!
先生 あー。あそこは活発だから
なぁ。 なんでウチに入ろ
うと思った?
息子 足が速くなりたいからです
‼️
先生 火曜日のミーティングで紹
介するから。

と、あっさり決まった。

聞いていて、陸上部の顧問は、何だか飄々とした先生らしい。
年はいくつくらいなのか、息子に尋ねると、年齢はそこそこ行っておられると感じた。

なんにせよ、担任と陸上部の顧問の許可をもらえ、息子は実に 中途半端な状態から切り抜ける事が出来た。

お祝いなのか、何なのか知らないが、突然学校の帰りに、息子から

晩めし食べて帰る。

と連絡が入った。
学校から最寄りのラーメン店だ。
間口1間ほどのこじんまりとした店だ。
しかし、そのボリューム感はすごい…話には聞いていたが、厚み1.5cmもあるチャーシューである。並でもこのボリューム



学校の友達5人と訪れたらしい。
始めの一口は美味かった。
10口もすると、段々と味に飽き始める。
しかし完食。
美味しいのか?不味いのか?
帰った息子に聞くと。

美味しいん。でも、腹一杯なる。

まぁ、いいのだが。
横になりながら息子は、

あー。明日ミーティングだった。

と、ボソり。
新入部員として、陸上部員に紹介されるのだ。
お腹一杯の息子は、何だか眠そうだ。
緊張から解き放たれたのか、
単に満腹なのか、
時期に眠りについた。

明日のミーティング、頑張れ
  
タグ :部活

2018年11月12日
日記
富山に住むと、自家用車は必需品です。
どこへ行くにも自家用車。
すぐ近くのコンビニへすら、
車を出す始末。
我が家のゴミゴミした、住宅密集地の細い道路を、私の愛車はスイスイと行ってくれる 可愛い奴です。
かれこれ7年乗っていますが、
車に対する愛着が湧いています。

白い軽自動車なのですが、
燃費も良く、小回りも利くので、
ホント便利^ ^

ドレスアップと言う程ではありませんが、ちょこちょこ装備しています。

最近、実の父が 車を買い替える事になりました。
やはり軽自動車…
遠出する事もないし、スーパーへ買い物か、病院受診に必要だから。
でも。75歳と 高齢なので、やはり少し心配はあります。
認知症は。問題ない…
ただ、視力が少し…
本人曰く、次の免許の更新が心配だと。

しかし、富山ではバスや電車が網羅しておらず、普段の生活の中では車なしに生活出来ない現実が。
一度、便利さを知ると、なかなか元には戻れません

職場の同僚も、歩くなんて、考えられない!
車車。と、言う始末…

確かに、歩いていると不思議がられます。
可愛そうに、車がないのかねぇ。
と、こんな感じ。

健康の為に歩く事もありますが、朝早くとか、夜遅くとか、人気のない時にコソコソ という感じです。

おかしな話です。
富山県民、意識低いかも…

ところで、そんな高齢の父ですが。
若い頃は、仕事バリバリのやり手だったらしいです。
建設会社に勤め、全国を周り、あまり家に居なかった記憶があります。
たまの休日は、ダムや水門など見て回るツアー旅でした。
その時もやはり、車。

父は昔から大変に車好きです。
昔は数年毎に乗り換え、新車が大好きでした。
そんな父ですが、
定年を迎え、一気に軽自動車へ乗り換えました。

今回、新しい車を購入する事は、私には寝耳に水でした。
年も年だし、このまま免許返納かな?と思っていたのですが…
元気です

この分だと、80歳でも運転してそう…
父はゴールド免許で無事故無違反ですが、
高齢ドライバーの事故が多いのも 事実。

富山はバスや電車が不便なので、
高齢ドライバーが多いです。
もう少し、便利にしてくれたら、
事故も減るのになぁと、感じるこの頃です。

  
タグ :

アウトな人たち

2018年11月04日
日記
6年間音信不通の前職の同僚が、
突然連絡してきました。
始め私は懐かしく思え、メールしてました。
でもそのうちなんだかおかしいと感じ始めました。
自分の事はほとんど喋らず、根掘り葉掘り私の近況を聞いてきました。
不審に思い、しばらく遠ざけてましたが、昨日の夜はしつこかった…
アムウェイでした。
以前、かなり昔ですが、やはりカモられそうになりました。
お断りしましたが。

なにやら、悩み事の相談に乗るとか、言葉巧みに…しかもかなりしつこく…しかもメールで!

最近のアムウェイは、宗教にでも転化したのでしょうか?笑

厚かましい…
そう思い、結局ブチ切れて、受信拒否りました。

出だしは、男性を紹介するから、2対2で、食事会をしようと思う。でした。
詳細を尋ねると、そのお相手の事は、あまりよく知らない男性らしい…挙句、場所は高岡だと言う。なんでわざわざそんな所へ足を運ばねばならないのでしょう。
どう考えてみても、おかしな話ですよね。
その時は長い返事をしていました、が。
夕べはしつこかった!
やはり知り合いの方の実名を出すんですね!それが信憑性があるとか思ってるんでしょうか?

人をバカにするにも程がありますねー。
散々文句言って、拒否りました。
6年も音信不通の相手に連絡してくるくらいなので、ジリ貧なのかと…笑
夕べ言ってた事も、なんだかおかしな話でした。
洗脳…ある意味マインドコントロール…
可愛そうなコです。
騙されていると伝えても、理解しない。
失敗から学ぶ事ないコ…
救いようがないです。

そう儲け話なんてある訳ないですから。

ある人に聞くと、
ネットワークビジネスと、宗教、資産運用係は、友達を遠去けると言われるらしいです。
まさにそうですね!

関わり合いになりたくない方々です。
皆さま、お気をつけ遊ばせ。笑笑
  
このページの上へ▲