新年度。新元号。
2019年04月01日
日記
新年度。
本日、新元号の発表があった。
来月には新天皇の即位もある。
今年のGW…10連休。
そんなに休んで、一体何するの?
しかも、今富山県議選挙を間近に控え、なんだか慌ただしいこの現状。
やたら やかましい選挙カー。
電話が掛かってくる。
〇〇をお願いします!とか。
富山は自民党の盤石な県である。
しかしまぁ、自民党とは、保守でもなんでもない。単なる田舎土建屋利権政党〜
日本は保守は似て非なる、
革新は単なる反日。
どちらもダメだし。
共産党は、話にならないけど。
もし彼らが、ヨーロッパ並みの福祉社会を目指す。だから 消費税を15〜20%にします!って言ったら、応援するかもしれない。
でも現実は、高福祉社会を唱えて、消費税反対…なんじゃそれは。
首相は。海外の大統領並みに長くならないと、国益を失います。
安倍首相は、そこそこやっていると思う。
別に安倍首相が好きなわけではないけれど。
枝野や小沢や志位では到底無理でしょう。
みんなやる気がない。
外国人観光客を、800万人から3000万人以上に増やしたのは、
安倍政権の功績のひとつ。
しかしまぁ、日本は軍隊を自衛隊と呼び、国防費1%とか言っている国ですから。
一つの考えですが、
国家って、軍隊によって担保されている。それを放棄しているんだから、日本という国は無いんですね。
幻です。この国は。
国家という概念から無いに等しい国で、マトリックスみたいに夢を見させられて暮らしているのが私たち。
たった一回負けて、ここまで変わるか?!という、ある意味 お笑いです。
すでに終わってます。
…教育と研究。そこの予算は絶やしたらダメだよね。
国土は狭い、資源はない。
研究・技術、それだけで生きて来たのに。その技術も有償で教えてるならいいけど、盗まれてるんだからお人好し。
安全だし、変わった国だし。
文化は独特で、歴史も古い。
温泉とスキー場がある。
もう観光で生きるしかないでしょ。
そのためには、皇室を維持していく必要がある。
しかし、誰も崇拝対象にする必要はないんで。
日本の歴史文化の超一級の人間国宝だと思ってますけどね。
皇室反対の人たちの意見も分かりますが。
ただ、古事記・日本書紀からずっと歴史として、中心にいるのは天皇家で。これは世界最古。
実は一回、福井出身の継体天皇やらで途絶えてるらしいですが。
皇室はダントツで世界最古で貴重だわ。
話は変わりますが。
江戸末期、外人がどんどん横浜に来て、いろいろナメた事をするわけです。
日本の武士が、正義感でそいつらを斬り殺す事が多かったらしく、
江戸幕府としては、外国怖いから、もちろん処刑するわけで。
ある時、フランスの総督が、処刑を見せろと。そんで、フランス人に斬り掛かった武士が20人くらい集められて、切腹していくのを見て、数人目で耐えられなくなったそうです。
なぜなら。
一人目から、何か呪文のようなものを唱えて、総督をにらめつけ、
腹を切って中のワタを取り出す者までいたらしく、
コレ、フランスの記録にあるらしい。
今の日本人には、切腹など無理ではなかろうか。
そう言う精神が、もしかしたら大戦前まであったんでしょうね。
実際、切腹している人、たくさんいますし。
それがアメリカにとって、恐怖だったんだと思いますね。
7年かけて、徹底的に腰抜けに仕立て上げられたわけで。
それが今の私たち。
今思うに、
当時は天皇陛下万歳!その前は、将軍や、自分の殿様のために、そう言う事で死ねるのは、むしろラクかもしれない。
今、何のためにも死ねない私たちよりは、心は晴れ晴れしていたんじゃないか、そう思う。
だって。何かのために死ねますか?会社のため、地域のため、国のため。
自分の愛する人以外の何かのために死ねますか?って事です。
ある意味幸せかもしれない。
新年度。世の中が大きく変化する年になります。
働き方改革や、消費税率の引き上げや、外国人労働者の増加。
キャッシュレスや消費税軽減税率のシステムの変更〜などなど。
勉強する事、やる事いっぱいです。
息子はいよいよ高校2年となります。ついこの間入学式だと思っていたら、月日が経つのは早いものです。
この分じゃ、あっという間に卒業だな。
本日、新元号の発表があった。
来月には新天皇の即位もある。
今年のGW…10連休。
そんなに休んで、一体何するの?
しかも、今富山県議選挙を間近に控え、なんだか慌ただしいこの現状。
やたら やかましい選挙カー。
電話が掛かってくる。
〇〇をお願いします!とか。
富山は自民党の盤石な県である。
しかしまぁ、自民党とは、保守でもなんでもない。単なる田舎土建屋利権政党〜
日本は保守は似て非なる、
革新は単なる反日。
どちらもダメだし。
共産党は、話にならないけど。
もし彼らが、ヨーロッパ並みの福祉社会を目指す。だから 消費税を15〜20%にします!って言ったら、応援するかもしれない。
でも現実は、高福祉社会を唱えて、消費税反対…なんじゃそれは。
首相は。海外の大統領並みに長くならないと、国益を失います。
安倍首相は、そこそこやっていると思う。
別に安倍首相が好きなわけではないけれど。
枝野や小沢や志位では到底無理でしょう。
みんなやる気がない。
外国人観光客を、800万人から3000万人以上に増やしたのは、
安倍政権の功績のひとつ。
しかしまぁ、日本は軍隊を自衛隊と呼び、国防費1%とか言っている国ですから。
一つの考えですが、
国家って、軍隊によって担保されている。それを放棄しているんだから、日本という国は無いんですね。
幻です。この国は。
国家という概念から無いに等しい国で、マトリックスみたいに夢を見させられて暮らしているのが私たち。
たった一回負けて、ここまで変わるか?!という、ある意味 お笑いです。
すでに終わってます。
…教育と研究。そこの予算は絶やしたらダメだよね。
国土は狭い、資源はない。
研究・技術、それだけで生きて来たのに。その技術も有償で教えてるならいいけど、盗まれてるんだからお人好し。
安全だし、変わった国だし。
文化は独特で、歴史も古い。
温泉とスキー場がある。
もう観光で生きるしかないでしょ。
そのためには、皇室を維持していく必要がある。
しかし、誰も崇拝対象にする必要はないんで。
日本の歴史文化の超一級の人間国宝だと思ってますけどね。
皇室反対の人たちの意見も分かりますが。
ただ、古事記・日本書紀からずっと歴史として、中心にいるのは天皇家で。これは世界最古。
実は一回、福井出身の継体天皇やらで途絶えてるらしいですが。
皇室はダントツで世界最古で貴重だわ。
話は変わりますが。
江戸末期、外人がどんどん横浜に来て、いろいろナメた事をするわけです。
日本の武士が、正義感でそいつらを斬り殺す事が多かったらしく、
江戸幕府としては、外国怖いから、もちろん処刑するわけで。
ある時、フランスの総督が、処刑を見せろと。そんで、フランス人に斬り掛かった武士が20人くらい集められて、切腹していくのを見て、数人目で耐えられなくなったそうです。
なぜなら。
一人目から、何か呪文のようなものを唱えて、総督をにらめつけ、
腹を切って中のワタを取り出す者までいたらしく、
コレ、フランスの記録にあるらしい。
今の日本人には、切腹など無理ではなかろうか。
そう言う精神が、もしかしたら大戦前まであったんでしょうね。
実際、切腹している人、たくさんいますし。
それがアメリカにとって、恐怖だったんだと思いますね。
7年かけて、徹底的に腰抜けに仕立て上げられたわけで。
それが今の私たち。
今思うに、
当時は天皇陛下万歳!その前は、将軍や、自分の殿様のために、そう言う事で死ねるのは、むしろラクかもしれない。
今、何のためにも死ねない私たちよりは、心は晴れ晴れしていたんじゃないか、そう思う。
だって。何かのために死ねますか?会社のため、地域のため、国のため。
自分の愛する人以外の何かのために死ねますか?って事です。
ある意味幸せかもしれない。
新年度。世の中が大きく変化する年になります。
働き方改革や、消費税率の引き上げや、外国人労働者の増加。
キャッシュレスや消費税軽減税率のシステムの変更〜などなど。
勉強する事、やる事いっぱいです。
息子はいよいよ高校2年となります。ついこの間入学式だと思っていたら、月日が経つのは早いものです。
この分じゃ、あっという間に卒業だな。
昭和、平成、令和
真ん中がひっくり返って 平和になるんじゃないか?
4月1日今日はエイプリルフール
真ん中がひっくり返って 平和になるんじゃないか?
4月1日今日はエイプリルフール
Posted by かのか at 17:23│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。